withコロナ時代。SCの販促をスマートにデジタルシフト☆
当社の業務内容
当社はショッピングセンター専用のwebサイト構築や運営、webプロモーション、マーケティングに関する事業を行っています。
「SES」は自社開発しているCMSでショッピングセンター(以下SC)専用に開発しておりますので、コロナ禍でも柔軟な対応を提供しております。デジタル×リアル商業施設のネット販促に最適な提案をさせていただきます。また、非接触・3密回避を前提にしたwebプロモーションサービスもより、幅広く多岐に亘ってLineupを増やし、SCのデジタルシフトを強力にサポートしています。
デジタルの「賢さ」を活かし、非接触・3密回避による安心を。オンラインの「つながるチカラ」でより広くリーチし、深くエンゲージメントしていく販促を、スピーディに低コスト提供しております。
2020年、全く予想できなかった突発的なコロナ感染拡大や異常気象などの影響で、わたし達は、未曾有の試練にさらされています。withコロナ時代、私たちはどんな変革を求められているのでしょうか?
ショッピングセンター業界では今、都心部の好立地商業施設より、郊外立地のSCの方が売上が回復しています。3密回避でイベントや抽選会などの販促活動が展開できない中、お客様への接触メディアとして頼れるのはネットしかありません。弊社でこの3月から8月までのネット利用状況を解析しますと、休館や時短営業下でも、webサイトやメルマガ、LINE、snsなどネット利用が前年比を超えるSCが殆どだったことに改めて目立ちました。またオンラインで生活者とコミュニケーションをとってきたSCは、ネット活用で地元消費者にリーチし売上の回復が顕著です。地元の顧客資源で支えられて成り立っているSCの強味を改めて痛感しています。
コロナ終息が不透明で衛生管理や接客など緊張が続く中、今SCに求められる柔軟なネット販促支援を自社開発の強味としてシステムを改修したり新手の販促活動を提供したり・・、オンラインを活用した営業支援策や接触レス販促など様々な提案やサポートでクライアント企業と一体になって展開しています。
これまでも、これからも。
お客様との接触点を増やしリアル商業施設へ集客するためにネット活用を促進してまいります。
当社の「SES」を導入していただくことで、安心してお任せください。顧客資源を増やし、しっかりとお客さまと繋がりながら店頭へ集客する。リアル×デジタルでつくる、新時代の「安心」「便利」「楽しさ」「共感」を醸成するネット販促を提供してまいります。
withコロナ時代も、「ネット販促で、リアルSCへ集客する」この1点に集中して、これからも業務を推進して参ります。
会社所在地
<2020.3/23(月)から新事務所で営業しています>
住所と電話番号が変わりました↓
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町2-14 パールビル2F
TEL:03-6661-6010(代)、FAX:03-6661-6174
※URL,メールアドレスは変更ありません。
役員構成
代表取締役 鈴木 富士子(プライバシーコンサルタント資格取得)
執行役員:杉浦 安希子、大河内 沙生
監査役:三村 俊隆
経営理念
地域と深くかかわり、一人ひとりの豊かな生活創造にネット販促で貢献します。
私たちの流儀(社訓「明日の軸」)
設立
昭和60年12月2日
資本金
10,000,000円
業務内容
- 自社開発のCMS「SES」の開発と導入サイトの運営
- Webプロモーション企画、制作実施、Webサイトの制作と運営
- LINE、メールマガジン、SNSの企画・制作・配信代行
- マーケテイング調査分析
- サイネージ掲出システム設計と運用支援
- その他販売促進企画と制作
ショッピングモール用SES導入サイト
-
KITTE丸の内
(2020.07.01リニューアル) -
小田急エース
(2020.01.28 サイトリニューアル) -
アルパーク広島
(サイトリニューアル) -
ニッケ・コルトンプラザ
(サイトリニューアル)
- 水戸駅ビルエクセル&エクセルみなみ(サイトリニューアル)
- Luz湘南辻堂(サイトリニューアル)
- 浦和コルソ
- ワテラスモール(安田不動産)
- ミ・ナーラ
- BIGHOPガーデンモール印西
- トリエ京王調布
- ティアラ21
- グリナード永山
- ニッケ パークタウン
- トレッサ横浜
- mona新浦安
- 船橋FACEなど
- フレスポ
稲毛店、 御所野店、 八潮店、 春日浦店
ジャングルパーク店、 東大阪店、 鳥栖店など - BiVi
藤枝店、 福岡店、 沼津店、 仙台駅東口店、 二条店
南千住店など - Branch
大津京、神戸学園都市店、茅ケ崎店、仙台店、ブランチ札幌月寒、岡山北長瀬店、ブランチ博多パピヨンガーデンなど
チェーンストア用SES導入サイト
その他、制作サイト
代表者profile [社長ブログはこちら]
㈱コマースデザインプロダクトの鈴木です。
昨年から俳句の勉強を始めたのですが、とても仕事に役立っていて、もう少し早く始めてたらよかったなあと思うこの頃です。
ご承知のように俳句は、五七五 17文字で自分の感動や発見を季語の中に表現するものです。
創造するということは、「何を捨てて、何を選択するのか」を究めること。このことを日々の句作活動で習練するようになってから、仕事をこなすことがとてもシンプルになったように思います。
今、当社はリアル商業施設の集客をwebで強化するサービスを提供しています。具体的には自社CMSの開発・導入サイトの運営やプッシュ型通知、SNSの活用などを通して、消費者との接点を増やし、集客を強化するサービスです。自社CMSの開発は15年前から始め、現在「SESneo」バージョンをリリースしています。
自画自賛で恐縮ですが、弊社の「SES」を導入すると、必ずアクセスが増え、消費者との接触点が増加します。あるケースでは、導入前と後では、15倍以上にアクセスが増加しました。また、SEO効果を組み込んでますので、新規客開拓をwebサイトで担えるようになっています。
「web販促で、消費者へのリーチ率を上げ、店頭へ集客する」
そういうミッション掲げて2005年から、リアル商業施設の販促支援サービスの提供に集中してきました。これからもこの1点に集中して、業務を推進していきたいと思っています。