会社概要
「ショッピングが楽しい!」、「流通の現場は面白い!」と思う方大募集!(新卒、中途採用随時受け付けています)
当社の業務内容
当社は、自社開発のCMSで、リアル商業施設の販促をネット活用で支援している会社です。
マスターゲティング→パーソナルターゲティングへとマーケティングの軸がシフトしていく中、大事なことはお客様にリーチできる接触点を増やしリアル商業施設へ集客すること。
そのために、最新のインフラと多様化するメディアを統合的に活用し、販売促進に直結するコミュニケーションツールやPR手法を効率的に提供する、これが当社の業務内容です。
現在、ショッピングセンター向けのCMSツール「SES」を開発、運用しネット販促をご提供しておりますが、2011年よりチェーン展開フランチャイズ用CMSも提供しています。
会社所在地
〒104-0042
東京都中央区入船1-6-8 第5ヒロタビル4F
アクセスmap>
TEL.03-3552-5341, FAX.03-3552-5340
役員構成
代表取締役 鈴木 富士子
(日本プライバシーコンサルタント協会認定「プライバシーコンサルタント資格取得)
執行役員:杉浦 安希子、大河内 沙生
監査役:半田 貢
経営理念
地域と深くかかわり、一人ひとりの豊かな生活創造にネット販促で貢献します。
私たちの流儀(社訓「明日の軸」)
設立
昭和60年12月2日
資本金
10,000,000円
業務内容
- 自社開発のCMS「SES」の開発と導入サイトの運営
- ネットプロモーション企画、制作実施、webサイトの制作と運営
- メールマガジン、SNSの企画・制作・配信代行
- マーケテイング調査分析
- サイネージ掲出システム設計と運用支援
- その他販売促進企画と制作
ショッピングモール用SES導入サイト
- ワテラスモール(安田不動産)、BIGHOPガーデンモール印西、トリエ京王調布(2017.09.29 Open)、ティアラ21、グリナード永山、ニッケ パークタウン、せいせき 京王聖蹟桜ヶ丘SC、トレッサ横浜、ニッケコルトンプラザ、水戸駅ビルエクセル、mona新浦安、小田急エース、船橋FACEなど
- フレスポ
稲毛店、 御所野店、 八潮店、 春日浦店
ジャングルパーク店、 東大阪店、 鳥栖店 - BiVi
藤枝店、 福岡店、 沼津店、 仙台駅東口店、 二条店
南千住店 - ブランチ
神戸学園都市店、茅ケ崎店、茅ケ崎店
チェーンストア用SES導入サイト
その他、制作サイト
代表者profile [社長ブログはこちら]
- 1985年
株式会社 コマースデザインプロダクト設立
マーケテイングと販売促進の企画、制作業務に携わる
設立当時は、証券会社、保険会社等の販売促進支援業務を中心に展開 - 1990年
会社設立5周年記念「地球と環境を考えるTOKYO会議」設立
座長:磯村英一、菊竹清訓
日比谷公会堂にてパウロ・ソレリ氏を招聘して「地球と都市と人間」シンポジウムを開催
第1部:会議からの基調報告(磯村英一)「都市は、地球環境に対して、何を発言できるのか?」
第2部:記念講演(パオロ・ソレリ)「アリゾナ・砂漠の中でのエコロジー都市建設プロジェクトより」
第3部:TOKYO会議パネルディスカッション(グローバルな地球環境から、都市への問題提起」)
「1,000万人の巨大都市は、21世紀に向って生きられるか?」
パネラー:磯村英一、菊竹清訓、石井威望、尾島俊雄、東郷尚武、中村桂子、半田真理子
協賛:SAISON(セゾングループ),東邦生命保険相互会社、NEC(日本電気㈱)ショッピングセンターMONA新浦安開業広告、CIデザインを手掛ける
- 1994年
米国マルチメディア視察ツアー主催
アメリカのマルチメディア活用例を教育、娯楽、通信系から抽出し視察訪問(視察訪問企業:タイムワーナー,SGI,AAA,PDA,マンハッタンCATV等12社) - 1997年
ホームページ制作業務を開拓 - 2001年
システムの構築・運用からコンテンツ制作業務を開拓
自動更新システム「SES」 の開発導入
CMS(Contents Management System)などインターネトを活用した販売促進業務を開拓 - 2004年
日本プライバシーコンサルタント協会認定「プライバシーコンサルタント」資格取得 - 2005年
11.30 プライバシーマーク付与認定取得 - 2006年
4.01 日本SC協会 会員 - 2008年~
日本ショッピングセンター全国大会に出展 - 2011年
フランチャイズチェーンストア用CMS「SES・FC」開発導入