店長が使いこなすCMS「SES」が繊研新聞に☆
いつもコマースサイトをご愛読いただきありがとうございます。
さて、9/30付の繊研新聞で、「全ての接点で顧客を知り、顧客をつかむ」という特集ページに弊社商品が掲載されました。
昨今SNSなどの流行により、消費者との接点が多彩になってきています。ソーシャルメディアは概していえば、顧客接点のフック(消費者に情報を伝える「きっかけ」や「ひっかかり」の意)であり、webサイトへ誘導するためのツールだと思います。
それがスマホという1台の端末で完結するので、何を見て知ったかを意識する消費者は少ないと思いますが・・。
SNSはこれからも新しいツールが登場するでしょうし、目新しい内は、高リーチ率をキープしていても、1~2年すると飽きられて低下する傾向にもあります。気づいたら新しいツールが登場するたびに振り回されて、何も積み上げられない内に、疲労感だけが残るということになりかねないかもしれません。
そこで、私たちが提案するのは、webサイトで「ライブ」な情報発信基地を構築するということです。そうすればどんなツールが登場しても、そのメディアの特性さえ掴めれば、トーン&マナーを変更するだけで、有効に活用ができると思います。
消費者との接触点が多様になればなるほど、情報発信基地局として、webサイトは重要度を増してきています。「SES」はそんなソーシャル化時代に、最も根幹となる情報発信基地を構築するCMSです。
■新商品「SES Lite」は小規模SC向けの新しいweb構築システムです。
詳しくは、こちらから>>
私たちは、「売場が元気になる」を支援していきます!!
一緒に働きませんか? コマース求人情報はこちらから> |