3/27(木)「まちびらき」★「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」
「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」の「まちびらき」に行ってきました!
コマースの飯田です。
「高輪ゲートウェイシティ」は、JR東日本が高輪ゲートウェイ駅周辺で進めている大規模再開発プロジェクトです。
敷地面積は9.5ヘクタール、駅直結の町としては国内最大規模です。
4棟の高層ビルや文化施設で構成され、複合棟「THE LINKPILLAR(リンクピラー) 1 NORTH/SOUTH」「THE LINKPILLAR 2」、文化創造棟「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」、住宅棟「TAKANAWA GATEWAY CITY RESIDENCE」があります。
<アクセス>
高輪ゲートウェイ駅直結
〒108-0075 東京都港区港南2丁目1
https://www.takanawagateway-city.com/
今回の開業は高輪ゲートウェイ駅直結となるツインタワー「THE LINKPILLAR 1」の開業と同駅の全面開業となりました!
■「まちびらき」オープニングレセプション
「まちびらき」に合わせてオープニングレセプションが行われ、尾上菊之助さんや堤真一さん、隈研吾さん等著名人が参加されていました。テープカット用のテープをドローンが届ける演出があり多くの人で賑わいました。
■高輪ゲートウェイ駅
高輪ゲートウェイ駅中にはEki Parkという休憩スペースが大きく設けられ、「無人コンビニ」TOUCH TO GO や本日3/27(木)にオープンした「MAISON CLASSIC CAFE」が一部オープン。将来の発展を見越して駅は、欧州にあるようなスケールアップした規模でスッキリ!
また駅中にはAIサイネージがファシリティ情報などを案内する次世代サイネージも設置されています。
■コンセプトは「100年先の未来に向けたイノベーションを生み出す場」
高輪ゲートウェイの改札は、高輪ゲートウェイシティの2階に位置し、改札を出てすぐにシティの駅前広場「Gateway Park」があります。
広場では街の回遊を無料で利用できる自動走行モビリティがあり、最大3名まで乗車可能。他にもフードデリバリーをロボットが行うサービスがありました。
未来志向の街づくりで体験できるサービスは、改札を出た左手にあるInformationセンターへ行って、新しい体験を楽しんでみてください。
■Gateway Park内のアートオブジェ
Gateway Park内にはエマニュエル・ムホー氏が手掛ける、100色のインスタレーションでこの街を表現した「100 colors」が展示されています。
■NEWoMan高輪一部店舗オープン
3/27(木)はTHE LINKPILLAR 1 SOUTHの2階にブルーボトルコーヒー、NORTHの2階にニコライ バーグマンの2店舗がオープン。2026年春に約200店舗が開業予定です。楽しみですね♪
■THE LINKPILLAR 1 コンベンションセンター
THE LINKPILLAR 1 NORTH/SOUTHは国際交流拠点の象徴となるツインタワーで大規模コンベンションセンターがあります。
今はまだ、閑散とした空間ですがこれから5年、10年と経過していくと、このスタートアップの風景からは想像できないような「街」へ発展していると思います。経年変化を楽しむためにもぜひ行ってみてください。