グラングリーン大阪、南館3/21(金)OPEN♪
先日グラングリーン大阪に行ってきました!コマース北林です。
グラングリーンはJR大阪駅の北側一等地に昨年9/6(金)に一部OPENした公園併設の複合商業施設です。
デベロッパーは三菱地所株式会社を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9、広さは約90000㎡と広大です。
アクセスは非常によく、JR大阪駅をはじめとした7駅13路線が利用可能です。
グラングリーンの特筆すべき点は45,000㎡もの大型公園【うめきた公園】がセンターに併設されているところです。大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級ということもあり、大都会の中で芝生の上でくつろくことができ、自然を感じられる空間となっており、夏場は水遊びのできる噴水広場もありました。
これから暖かくなると子どもたちの楽しそうな声をBGMに気持ちよく過ごせそうですね。
今回は3/21(金)に南館がOPENするということで、更にパワーアップしたグラングリーンを堪能してきました。
今回OPENした南館は、パークタワー、サウスタワー、ゲートタワーの3棟となります。
55店舗からなる商業施設「ショップ&レストラン」、ホテル「ホテル阪急グランレスパイア大阪」、MICE(マイス)施設「コングレスクエア グラングリーン大阪」が入っています。
当日は最高気温17度と過ごしやすいこともあって、お客様で賑わっていました。今回OPENした中でも大型テナントが地下1階の「タイムアウトマーケット大阪」です。約3,000㎡のスペースに19店舗及びイベントスペースを集積しています。フードコートの作りをしていますが、大人な雰囲気とおしゃれなお店が並んでおり、【フードコート】といわれると少しピンとこないかもしれません。
他にも「うめきた温泉 蓮 wellbeing park」がOPENし、ウェルネス&ウェルビーイングをコンセプトにした健康増進施設となっており、12歳未満入場不可の大人の空間です。
プールやジムだけでなく、温浴、運動、食事、精神、美容のあらゆる体験が揃っています。
芝生広場ではオープンイベントとして「things to do」を開催していました。グラングリーンでの体験をシェアするというイベントで、私も体験してきました。実際にQRコードを読み込むと、案内が表示され、投稿まで非常にスムーズです。投稿後はすぐにメインスクリーンに表示され、他の方の投稿も見ることができます。
この日はお天気がよかったため芝生で食べようとTOMCAT BAKERYでベーグルサンドを購入しました!子どもたちのはしゃぐ声をききながら芝生に座って食べる昼食は一層おいしく、最高のランチタイムとなりました。
日曜にはタイムアウトマーケットでPIZZA TIMEWARP ∈ LACERBAのマルゲリータとはちみつレモンソーダを完食!オープン後初の日曜の昼過ぎということで、かなり混雑しており席を取るのも一苦労でした。
グラングリーンは2027年春完成を予定しており、北側の広場は工事中となっておりました。今からどんな風になるのか楽しみです!
梅田周辺はKITTE大阪をはじめ、大阪ステーションシティ、ルクア、ルクアイーレ、グランフロント大阪、リンクス梅田、HEPFIVEなど、商業施設ひしめく場所となり、何でもそろう半面、一点集中を強く感じた次第でした。それでもあふれるほどの人がおり、万博開催期間中にはもっと人出があるのかと思うと、目が離せません。