9.12(金) OPEN★「ニュウマン高輪」

9/12(金)、JR高輪ゲートウェイ駅前に新たに誕生した「ニュウマン高輪」のグランドオープンに行ってきました。
本日は全体の約9割にあたる177店舗がオープン。
開業時刻の11時には駅前から施設入口まで多くの人で列ができ、待ちわびた来場者で大きな賑わいを見せていました。

<施設概要>
•名称:ニュウマン高輪
•所在地:東京都港区高輪2丁目(高輪ゲートウェイ駅直結)
•延床面積:約60,000㎡
•店舗数:約200店舗(9/12時点で約180店舗オープン)
•アクセス:JR「高輪ゲートウェイ駅」改札より徒歩1分、都営浅草線、京急本線「泉岳寺駅」A2出口より徒歩3分
•公式サイト:https://www.newoman.jp/takanawa/


オープン当日の午前10時45分頃から、施設エントランス前でオープニングセレモニーが始まりました。
テープカットが終わり、11時になるといよいよ入場が始まりました。
スタッフの方々が笑顔で出迎えていて、その場の空気も明るく、初日ならではの特別な雰囲気を感じました。


28・29階の「LUFTBAUM(ルフトバウム)」は飲食店が集まるゾーン。
緑に囲まれた通路を進むと庭園があり、大きな窓からは都心の景色を一望できます。
写真を撮る人も多く、食事だけでなく散策そのものを楽しめるフロアでした。

 
サウス5階の「こもれびら」では、本棚に子どもが通れるトンネルや広場があって、歩いているだけでも楽しい仕掛けがありました。
メインの「ブンキツ トーキョー」には約10万冊が並び、無料エリアも広く、多くの家族連れでにぎわっていました。

館内を歩いてみると、アットコスメやエルメス・イン・カラー、バイレードなど、コスメやフレグランスのショップが多く並んでいました。
スタッフが香りを試させてくれたり、タッチアップを受けているお客さんの姿もあり、体験しながら楽しめる雰囲気です。
VERMICULARでは、炊飯器を使った実演も行われていて、炊きたてのご飯を試食することができました。
実際に調理の様子を見て味わえることで、商品の良さがより伝わり、買い物以上の体験になっていたのが印象的でした。
3階、4階に上がるとファッションのショップが充実しているほか、アウトドア用品の店舗もそろっていて、幅広いジャンルを見て回ることができました。

ニュウマン高輪は、買い物だけでなく体験できる要素が多いのが魅力だと思いました。
庭園や本屋、実演販売など、幅広い世代が楽しめる構成になっている印象です。
まだすべての店舗を回りきれていないので、次回はもっと時間をかけて巡りたいです。
みなさんもぜひ訪れて、お気に入りの場所を探してみてください。