コマースLAB > ソーシャルノート ☆モバイルFirst☆への脱皮 2013年08月01日 facebook, スマホサイト, モバイルファースト, レスポンシブ 自社開発のCMS「SES4.7」バージョンアップは、スマホサイト対応の完全化でした。この春リリース以降、スマホサイトが完全対応化したことで、アクセスは増加し、 現在では約60%以上がスマホ端末で閲覧するようになっています。 この事象を造るために開発してきたのですが、いざ実現してみると、改めてWeb販促の考え方をリセットしなければならないと痛感します。 そこで、先日、弊社のホームページをリニュアルしました。 自社サイトは「SES」ではないけれど、スマホサイトが急用だったしfacebookなどソーシャルから誘導するスマホサイトがない事が、 ず~っと負い目になっていましたので・・。 従ってホームページリニュアルのポイントは、 ●レスポンシブWebデザイン (※レスポンシブWebデザイン(Responsive Web Design)は、PC、タブレット、 スマートフォンなど、あらゆるデバイスに最適化したWebサイトを、単一のHTMLで実現する制作手法です) ●facebookとのシームレスな行き来を促進すること。 そして、リニュアル後、こんな結果がでています。 facebookからの流入が増加ヽ(^o^)ノ 特に、facebookで弊社サイトのリニュアルを投稿したところ、 リーチ数:205人、いいね数:19人、サイトへのアクセス数は75人。 リーチ数やいいね数のアクション率は高くないのですが、サイトへの誘導には成功しています。 レスポンシブデザインにしたことで、スマホからも見やすいのとfacebookとの相性がいいので、デバイスを跨いだ往来をユーザーが意識せずにするような効果が出ていると思います。 これまではwebサイトを考える時、パソコンサイトを中心に計画するのが常でした。 これからは「モバイルファースト」へ発想も脱皮しなければ! スマホならではの特性も活かし24時間どこからでもアクセスできる情報基地を持つことで、その使い方は新しいステージに入りました。 ベネフィットは無限です。 関連する記事 ソーシャル活用の基本の「き」 我が社の「ソーシャル」活用について 100社あれば100通り☆facebook投稿頻度について。 メディアの消費期限と賞味期限について