enchanté☆初めましてをこれからも☆
パリオリンピックの開会式素敵でしたね☆
テーマは、「アンシャンテ」(はじめましての意)だそうですが、まさに初めてがいっぱい詰まった総合芸術でした!
地下鉄にジタンがトーチを持って乗り込み、止まった地下鉄(よく止まるんですよね)の窓から子ども達に聖火を渡すシーンなんて痺れちゃう。そんなパリ好きも気球がフランス発だとは知りませんでした。
開会式映像は、誕生祝に贈ってもらった吟醸酒を飲みながら鑑賞。肴を何にしようかと考えながら開会式を待って封切り。こんな幸せは2度とないかも?生まれてきてよかったなあ・・コマースの鈴木です。
下戸だった私がチビリちびり、おちょこ一杯の日本酒を飲むのに30分位かかっていたのが、今では晩酌を欠かせないようになり、みんなから誕生日の祝いに日本酒を贈られるような大人になりました(笑)
肴は、麻布台マーケット「松本」の太刀魚の干物とぬか漬けにお惣菜。開業以来、時々通うようになった麻布台マーケットの中からセレクト。一年に1度の豪華版です(笑)
「松本」さんで販売している商品は全て自家製。特に干物はこれが干物?というほどアンシャンテの食体験でした。干物=保存食と思っていた先入観を払拭され、生食より美味しいかもです。甘みがあって柔らかく魚臭さも残っていって初めての体験をこの「松本」さんで発見した時の驚き。「アンシャンテ」♪
改めてお祝いしてくれたみなさん、ありがとうございます💛
商業施設に関わる仕事をもう半世紀近く続けていることに感謝です。たいていのブランドやご馳走を体験してきて、もうそんなに新しいと感じる商品やブランドに出会うことはないだろうなあ・・と充足感を持っているのですが、前回のブログでも紹介した「casica」さんやこの麻布台マーケットに出店しているお惣菜屋さんやぬか漬け屋さん、鶏肉店、そして「松本」の商品に出会うと、この仕事をしてきてよかったなあと思います♪ ワクワク・ドキドキがこれからも待っていると思うと張り合いがでます。
だいぶ老長けてきて、物知りにも少しはなってきたけれど、まだ新しい発見や出会いを貪欲に求めていきたいです。「人」との出会いも面白いんだけど作っている人を想像するのも、また楽し☆日本のもの作りは凄い!
年は重ねてきてるけど、どーも100歳まで死ぬ気がしないので、これからの「アンシャンテ」を何度も期待できそう(笑)
ワクワクの夏はこれからが本番です。熱中症や夏バテに負けないよう新しい感動を求めて乗り切りたいです。