2025年のGW、ショッピングセンターお出かけレポート!

今年のGWはどこのショッピングセンターに出かけましたか?
エンタメやファミリーで楽しめる施設、SDGs関連などコマーススタッフが出かけたGWショッピングセンターをレポートします!

音楽ライブやパフォーマンスなど

▼ニッケコルトンプラザ:コルフェス
https://www.nikke-cp.gr.jp/

ニッケコルトンプラザでは、毎年恒例20回目の「コルフェス」を開催!
市川市民による120組のパフォーマンスライブやワークショップが、市民・地元の方々の手で作り上げられています。
良い意味で“手作り感”があふれ、熱気や意気込みが見ているだけでも伝わってきました。

 

▼KITTE丸の内:MUSIC THEATER
https://marunouchi.jp-kitte.jp/

KITTE丸の内では「MUSIC THEATER」を開催。
音楽と映画を楽しむ11日間として、名曲の旋律や名作映画の音楽を特別な演奏で楽しめます。
サザンやアンジェラアキなど、だれでも知っている曲でアトリウム周りの各フロアからもたくさんの方が音楽を楽しんでいました。

フラワー&グリーン、体験型SDGsイベントなど

▼赤坂サカス:地球を笑顔にする広場
https://www.tbs.co.jp/sacas/

赤坂サカスでは「地球を笑顔にする広場」を開催。
家族みんなで楽しめる体験型SDGsイベント、テーマは「“夢中になれる”を見つけよう!」。
SC内のレストラン入口には、インバウンド向けの各日本の食べ物型をしたフライヤーが置いてあり、裏のQRコードを読み込むと外国語サイトの各ショップページが閲覧できます。

 

▼丸ビル・新丸ビル:ヴァン クリーフ&アーペル
https://www.marunouchi.com/

東京・丸の内仲通り、丸ビル・新丸ビルをヴァン クリーフ&アーペルがジャックして、ワークショップやPOP-UPショップなどが並んでいました。

 

▼軽井沢ハルニレテラス:Organic Wind
https://www.hoshino-area.jp/

天然素材の100色の布が春風にそよぐ「Organic Wind」というイベント。
自然由来の素材で100色に染めた布が頭上に広がっており、サステナブルをテーマにしたワークショップやPOP-UPショップが出ていました。

子どもと楽しむイベント

▼MONA新浦安:キッズフリマ
https://www.e-mona.jp/

売り手も買い手も、子どもだけ。自分が出展者になって値段付けも販売も子どもが行います。
フリマ終了後も親子連れが買い物やレストランを利用されていました。

 

▼ソラマチ:こいのぼりフェスティバル
https://www.tokyo-solamachi.jp/

こちらも毎年恒例になりました、ソラマチの「こいのぼりフェスティバル」
すみだ水族館の有名な、ちんあなごの鯉のぼりも!

 

▼麻布台ヒルズ:MAY AT THE GREEN
https://www.azabudai-hills.com/index.html

麻布台ヒルズのGWは、中央広場が遊び心満点のプレイグラウンドに大変身!
絵本が読める広場やワークショップ、グリーン販売ショップなど麻布台ヒルズらしい大人も子どもも楽しめるイベントでした。