続・教えたくないけど・・兜町再発見!
朝晩の空気に秋の気配を感じ、虫の音に一日の疲れが癒されるような季節となりました。コマースの鈴木です。
でも、まだまだ酷暑日が続く折、しつこくて恐縮ですが、「兜町」続編を紹介します。兜町観光大使みたいになってますけど、本音はあまり知られたくないのですが、行列ができて入れなくなる前に、前回記事で紹介できなかった魅力をご案内させていただきます。しかし、どうしてこんなに人が集まってくるんだろうといつもながら、消費者の情報キャッチアップの速さと行動力に感心してします。お客さまってよく知ってるね~♪
前回紹介した>「盆栽のような町☆兜町☆再生」>
通勤途中で立ち寄り、行けば行くほどその奥を探りたくなる兜町。あまり教えたくないなあ・・と思いつつ、行列ができて入れなくなる前に、今回は週末に行った様子を紹介。休日は、平日とは全く違う来街者が、三々五々やってきて、行列ができているお店も目立ち始めました。カシカさんがオープンしたのもきっかけになっていると思いますが、今回はオープンしたカシカ店内と、前から気になっていた「nib」アイスクリームと香りのお店を紹介したいと思います。
8/5(火)Open CASICA KABUTOCHO
コンセプトは「アジアの中のTOKYO」だそうです。インテリア雑貨や茶器、アンティーク小物類。中国や香港、台湾、韓国、シンガポールなど等東南アジアの小物たちが出張する店内は、見ごたえあります。カシカさんならではのチョイスと不思議なものが処狭しと陳列されていて、博物館のような空間を醸し出していて素敵です。
併設するレストラン「可視化飯店」では「アジアの食材」を中心にした蒸し料理メニューが新鮮!残念ながら日曜日の13時ごろに行った時は、品切れ状態で「カレーしか今は提供できません」という繁盛ぶり。シンガポール、台湾、中国など各地の素材を活かした創作料理をぜひ味わってみてください。ディナーも提供するようになっていますがしばらくは、予約待ち状態だと思います。いつになったら食べられるか・・。
■CASICA KABUTOCHO(月曜休)
〒103-0026 中央区日本橋兜町5−1 兜町第1平和ビル 1F
https://casica.tokyo/pages/casica_kabutocho
「食」と「香り」をテーマに新たなゾーン誕生
兜町の再開発は、平和不動産がまちづくりを具現化してきたのですが、その平和不動産の本社ビル1Fに「食」と「香り」の興味深いスペースが2024.12.21日にオープンしています。仕掛け人は、株式会社イートクリエーター。
平和不動産本社ビル1階のチョコレート&アイスクリームショップ「teal」、カカオの新たな可能性を探究するラボ「nib」、フレグランスブランド「LAURASIA」を展開するフレグランスロビーが展開されています。
■「teal」は人気のクッキー缶にクッキーやギフト菓子、ジェラートもテイクアウトやイートインできるカフェがあります。休日は待ち時間を計算して行かれるようお勧めします。
チョコレートとアイスクリームのお店「teal(ティール):https://teal-chocolate-and-icecream.com/
〒103-0026中央区日本橋兜町1-10 日証館1階
■ショコラティエ眞砂翔平氏がプロデュースする「nib」。ショコラティエの枠を超えて、シェフズテーブルにてカカオ豆の焙煎から一人一人が楽しめるカカオ好きにはたまらない体験型カフェ。“カカオ”の奥深さと可能性をたっぷりと楽しめる、特別な空間です。
「nib」予約はこちらから>https://www.instagram.com/nib_tokyo/
■フレグランスロビー
「香り」をテーマにしたフレグランスロビーの一角には蒸留したての香りをテスティングできる「季節の香りコーナー」があります。さまざまな商業施設や著名なホテル等の空間調香を手がける、香りのスペシャリスト山内みよさんがプロデュースする「パーソナルブレンディング」のワークショップも開催。パーソナルカウンセリングを受けながら自分だけのルームミストを作るなんていう贅沢もここで叶えることができます。
■フレグランス ロビー(Atmosphere inc. ショールーム)
・東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館1F
・03-6206-2719/@fragrance_lobby
・パーソナル ブレンディング予約サイト:https://fragrancelobby.square.site/
高層ビルが林立する日本橋はビル建設ラッシュ真っ最中。見上げる度に空がどんどん狭くなっていくのに息苦しさを感じますが、ここ兜町の一角は空が広い。築100年以上の風格ある石造りの建物の中は、日本文化に根を張る新しい文化が芽吹いてこれからが楽しみです。スタッフの皆さんも気さくで、うっとりするような時空を作ってくれます。東京の隠れ家的「兜町」、ぜひ散策にお出かけください♪