2012-09-22 / Last updated : 2020-01-30 cmrc_h7ZR9aLA Webプロモーション Facebook活用術-その3 Facebook活用術その3(企業・団体のfacebookページを前提に記述しています) 今回はfacebook開設後の効果的運用についてまとめていきたいと思います。 1)効果的運用ポイント 1-1)リーチ率向上を図るに […]
2012-08-13 / Last updated : 2020-01-30 cmrc_h7ZR9aLA Webプロモーション facebook活用術-その2 Facebook活用術その2 前回はfacebookを開設するまでの手順を5段階に分けて説明いたしました。今回と次回で、開設後の運用と効果的活用術についてまとめていきたいと思います。 1)運用について 1-1)運用体制に […]
2012-07-09 / Last updated : 2020-01-30 cmrc_h7ZR9aLA Webプロモーション facebook活用術-その1 企業のfacebookに関する質問が急に増えてきています。そこで少し私見をまとめておきたいと思いました。 運営省力化にお役に立てるよう、勿論弊社の「SES」はtwitterやfacebookとの連携もしていますが、システ […]
2010-11-04 / Last updated : 2020-01-31 m_cmrccojp Webプロモーション 最近話題の、「シェアする」(共有)って? そもそもソーシャルメディアとは? 「誰もが参加できるスケーラブルな情報発信技術を用いて、社会的インタラクションを通じて広がっていくように設計されたメディアである。つまり、ブログやtwitterのつぶやきのような一方方向の […]
2010-11-04 / Last updated : 2020-01-31 m_cmrccojp Webプロモーション 流行でなく活かそう、ソーシャルメディア <関係を築く、顧客接点としてのインターネット> ニッケコルトンプラザで開かれる野外展覧会で「工房からの風」というイベントがあります。この企画は、ニッケコルトンプラザを運営する日本毛織株式会社の企業文化活動のひとつでもある […]
2010-05-12 / Last updated : 2020-01-31 m_cmrccojp Webプロモーション 顧客の囲い込み=いつもつながっている関係作りを 「GWに何をする?」「欲しいアイテムは?」SCホームページでこのような簡易アンケートをとったところ、行楽のベストシーズンであるGW期間中にもかかわらず、「かなり積極的なお買物意欲」を感じさせる回答が多く寄せられました。例 […]
2010-05-12 / Last updated : 2020-01-31 m_cmrccojp Webプロモーション 開封&クリック率UPにつなげるHTMLメルマガのデザイン 1)読まれるための工夫、していますか? メルマガ配信後の検証&アクセス解析はメルマガを配信する側において、最重要だと言えます。 【開封数/率】 ⇒ そもそも配信したメルマガをどのくらいの人がいつ開封しているのか? 【クリ […]
2010-01-18 / Last updated : 2020-01-31 cmrc_h7ZR9aLA Webプロモーション 「春」への準備。デザイン上で出来る具体的な方法は? バーゲンも終わり、店頭ではクリアランスセールで集客がある時期。また、春物商品が店頭に並び出し、寒い冬から→暖かい春のイメージに続々と切り替わってきています。WEBでもこの集客が多い時期、どういうイメージを提示していけば「春物商品」の訴求力が高まるのか考えてみました。
2010-01-18 / Last updated : 2020-01-31 cmrc_h7ZR9aLA Webプロモーション Webサイトへの脅威について考える 昨年末から「ガンブラー」と呼ばれるWebサイト攻撃が猛威をふるっています。今回はこのサイト攻撃がなぜ流行ったのか、この攻撃がどのようなものか、またどのような対策を行うべきかについて考えてみます。
2010-01-18 / Last updated : 2020-01-31 cmrc_h7ZR9aLA Webプロモーション 35% 楽天の正月商戦の取り扱い高は、昨対35%増と好調だったようだ。これを「巣ごもり」消費の後押しとだけ解釈してしまっていいのだろうか?